News
Tokushima徳島ダルク
What is DARC?ダルクとは
ダルク(DARC)とは、Drug(薬物)Addiction(嗜癖・病的依存)Rehabilitation(回復)Center(施設)の頭文字を取った造語で、1985年に日本で初めて創られた民間の薬物依存症のリハビリ施設です。創設から25年以上経った今、北海道から沖縄まで日本全国に約70箇所のダルクが出来ています。
各ダルクによって特色は様々ですが、自助グループの回復プログラムに基づいたグループミーティングは、各ダルクとも取り組んでいる回復の為の大きな柱になっています。また、薬物依存症は自分ひとりの力で乗り越えることは非常に困難なことで同じ問題を抱えた仲間と過ごすことにより、苦しみを分かち合い、希望を見出します。
ダルクのスタッフは皆、ダルクでプログラムを受けた薬物依存症の当事者であり、回復者から直接アドバイスを受けられるのも大きな特徴のひとつです。
入所施設があるダルクでは、一日、仲間たちと共同生活を送ることを通して、社会に必要な協調性を育むと共に、自分の身の回りの事を出来るようになる事を目指します。また、様々な事情により入所できない方には、通所利用でダルクのプログラムを受けていただく事も可能です。
ダルクの目的には、薬物で苦しんでいる人たちの手助けをすることだけであり、薬物を使わずに再び社会の有用な一員になることが、私たちの大きな喜びでもあります。
ダルクの特徴

回復プログラムの大きな核になるのは1日、1~2回のグループミーティングと自助グループのミーティング参加ですが、その他にも運動プログラム(ジム等)で体を鍛える=続けることによって、初めて効果が表れますので自信にもつながります。また、遊びも多く取り入れ、遊びの中で薬物を使わなくても「楽しい事」があること、「気分転換」になることを経験してもらい、自分自身の新しい生き方の中に取り入れていくことを提案しています。
活動内容は利用者のケアを第一に考え、他にも刑務所や病院等へメッセージ活動、地域社会への奉仕活動や、学校・行政機関に向けた薬物乱用防止講演などの啓発活動も行っています。
Programプログラム
- 8:00
- 起床・洗面・朝食の後デイケアへ出発
- 9:30
- 施設内の清掃
- 10:00
- グループミーティング
- 11:30
- 昼食
- 13:30
- 午後プログラム
- 15:00
- 自由時間
- 19:00
- NAミーティング参加
- 20:30
- 夕食・入浴・自由時間
☆食事は各自自炊します。慣れてない人はスタッフがサポートします。
☆相談等は空き時間に随時行っています。
☆NAへは徒歩や自転車で各自、自分の足で向かいます。
※NA参加の習慣化が、ダルクの大きな目的の一つです。
1週間の基本スケジュール
午前 | 午後 | 夜 | |
---|---|---|---|
月 | ハウスミーティング | 運動プログラム | NAミーティング |
火 | ダルクミーティング | レクリエーション | NAミーティング |
水 | ダルクミーティング | ステップミーティング | NAミーティング |
木 | ダルクミーティング | 運動プログラム | NAミーティング |
金 | ダルクミーティング | 運動プログラム | NAミーティング |
土 | ダルクミーティング | 運動プログラム | NAミーティング |
日 | セルフケア | セルフケア | NAミーティング |
☆ハウスミーティングは1週間の予定確認や生活面での要望等を話し合います。
☆運動プログラムはジムでの筋トレやジョギングなどを行います。
体調不良などで参加できない人には強制はしません。
また、食事会をすることもあります。
☆レクリエーションは海遊び(潜り・サーフィン・魚釣り等)、温泉、スノーボード
ボーリング、映画鑑賞などをします。
☆プログラムはあくまで予定ですので変更する場合があります。
その他、スケジュール
◎第1・2土曜日…徳島ダルク家族会
*変更する場合がありますのでお問い合わせください。
◎随時…奉仕活動(地域や教会での清掃や草刈り、イベント等のお手伝い)
◎各種イベントの参加
県外のダルクフォーラム、NAセミナー、ギャザリング、ダルククリスマス会、ソフトボール大会、バレーボール大会などのイベントにも参加します。
◎講演活動
薬物乱用防止活動の一環として、学校や公民館、各施設で講演活動を行っています。
Meetingミーティング

ミーティングは、依存症者の自助グループで行っているミーティングに基づいて、文献の読み合わせや、自分自身の体験談を一人ずつ「言いっぱなし、聴きっぱなし」のスタイルで行っています。
ミーティングでは、「過去、どうであったか」「現在、どうであるか」「これからどうなりたいか?」について、事実行動(ありのまま)を話します。 ミーティングを通して、自分自身と向き合い、そして同じ悩みを持つ仲間と共に分かち合う事で、新しい生き方を見出していきます。