過去を越えて、未来へ

家族会メリーゲート メリーゲートは、薬物依存症等の当事者を持つ、家族(親・配偶者・兄弟・恋人・友人等)の集まりです。活動内容はこちらから

令和6年12月12日に
「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」
の一部が施行されます

それに伴い、香川、徳島、えひめダルクでは、逮捕者の裁判支援、大麻依存からの回復を目的としたリハビリプログラムなど、専門的なサポートを提供する事ができます

What isDARCとは

「Drug」(薬物)、「Addiction」(依存症)、「Rehabilitation」(回復支援)、「Center」(施設)を意味する言葉を組み合わせたものです。

香川・えひめ・徳島ダルクは、覚醒剤や大麻などの違法薬物に限らず、精神的な安定を求めるために使われる薬物(精神安定剤、睡眠薬など)、市販薬(風邪薬や鎮痛剤など)、アルコール等に依存した方々を対象とした回復支援施設です。

薬物依存から解放され、回復したいと願う方々をサポートすることを目的に、私たちは「プログラムに従い、真剣に取り組むことで必ず回復が可能だ」という希望を伝えています。

About us私たちについて

香川・えひめ・徳島ダルクは、依存症に悩む方々やそのご家族、関係者を支援する施設です。

私たちは、薬物依存症やその他の依存症に関する相談を幅広く受け付けています。
本人だけでなく、ご家族や医療・福祉・教育・司法などの関係者からのご相談にも対応し、一人ひとりの状況に応じた適切なサポートを提供します。
必要に応じて、他の専門機関のご紹介や個別相談(来所相談)も行い、問題解決に向けた第一歩をお手伝いします。

  • 依存症に悩むご本人

  • 依存症を抱える方の
    ご家族の方

  • 依存症を抱える方と
    関わられている方

Message

メッセージ

薬物に関する様々な御相談を、当事者だけでなく、家族・恋人・友人・知人・関係機関からも受け付けています。

お困りの方は御連絡下さい。一緒に解決の糸口を探しましょう。

代表 村上

Supportご支援のお願い

現在、香川・徳島・えひめダルク、香川ダルク女性ハウスには入寮者、通所者を合わせ約20名以上の仲間達が、薬物依存症等の病気から回復する為のリハビリプログラムに取り組んでいます。

依存症という病気からの回復には、多くの資金を必要としますが、私たちは公的な補助を受けておらず、運営に必要な資金集めに苦慮しています。

また、地域の中で、未だ依存症という病気に苦しんでいる仲間に回復のプログラムを提供する為、多くの資金を必要としています。

わたしたちの希望は、ありのままを認め合いながら、共に生きる居場所を地域に根ざす事です。どうか、皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。

ご寄附振込口座

郵便振込先番号 01640-7ー84714
加入者名 香川ダルク支援会

献品のお願い

日用品や食品等、ご家庭で余っている物品(お米、調味料、食材、石鹸、洗剤、タオル等)がございましたら、私たちに献品頂けると助かります。

皆様の献品が、仲間の回復の支えとなります。何卒、ご支援をお願い致します。

お問合せ・ご相談

※献金・献品に関するお問合せ・ご相談は下記の携帯へご連絡ください。

TEL 080-3994-4173(香川ダルク 代表 村上)
E-Mail kagawadarc@ybb.ne.jp

Assistance 大麻使用者への支援

大麻使用に悩んでいませんか?
専門的なサポートで回復への一歩を踏み出しましょう。
カウンセリングや生活改善支援をご提供しています。

Contactお問い合わせ

講演依頼について

香川DARCでは、薬物乱用防止・啓発活動の一環として、学校及び教育機関、地域、行政機関、保護観察所、病院等での講演をこれまでに行ってきました。

主な講演の内容として、薬物依存症・薬物問題に関する研修会等での講師講演、そして薬物依存症の当事者による体験談等を行っています。

現在、覚せい剤や大麻、シンナー、処方薬、市販薬の乱用、毎日のようにメディアに取り上げられている「危険・脱法ドラッグ」の蔓延など薬物に関する社会問題が後を絶えない状況です。

こうした問題に対して、講演を通してDARCの活動を広く知って頂く事や、依存症の当事者のメッセージを届ける事が私達の使命と考えています。 随時、講演依頼を受け付けておりますので、お問い合わせください。

お問合せ・ご相談

※献金・献品に関するお問合せ・ご相談は下記の携帯へご連絡ください。

TEL 080-3994-4173(香川ダルク 代表 村上)
E-Mail kagawadarc@ybb.ne.jp